柿羊羹箱入155g 2本入(竹入)
内容量:
155g 2本

配送方法:
常温

箱サイズ:
16.4x21.7×3.7cm

お日保ち:
30日(常温)

アレルギー:
なし

原材料名:
砂糖(国内製造)、柿(蜂屋柿)、麦芽糖、手亡、寒天

柿羊羹箱入155g 2本入(竹入)

商品コード10111

通常購入

3,100
3,100
0ポイント
2,870
2,870
0ポイント
御菓子つちやの技術の粋を集めた代表銘菓です。

柿羊羹は四代目右助が天保九年(1838年)に、岐阜県名産の品種「堂上蜂屋柿」から作られた自家製干柿の濃密な甘味に注目して、
これを羊羹の材料として利用する事に成功して創製しました。

竹の容器が使われるようになったのは、五代目祐斎の代の明治二十九年(1896年)からであり、親友で竹の研究家であった坪井伊助翁が「竹と柿は相性が良いから柿を植えると、竹も育ち、柿も甘味を増す、一挙両得だよ」のアドバイスを得て、柿羊羹独自の竹の容器を考案しました。
しかし、最初は竹筒に柿羊羹を流し込み、竹に彫刻をほどこしたり、漆塗り蒔絵にして中味を食べた後に、一輪挿しと再生利用できる凝ったものをつくっていましたが、筒は中身が取り出しにくく、結局お茶受けに出されたお客の一人が、箸でつついても中味が出ぬことに腹を立て「出て来ぬ羊羹が何になる!」と石に投げつけたところ、真っ二つに割れ、それで今の半割竹の容器が出来たと言われています。

柿羊羹の製法ですが、まず11月頃、自家農園で栽培したきれいに色づいた柿を収穫し、皮をひとつひとつ剥ぎ、天日干しします。
十日ほどして刷毛でみがいてやると、干柿特有の甘さの成分である果糖の白い粉が表面に出てきます。

こうして出来た干柿の種を抜き、擂り潰してジャム状にし、砂糖と寒天を煮詰めたものを混ぜ合わせ、竹の器(孟宗竹)に流し込み仕上げます。
原料に干柿を使うのは、甘味が濃く、繊維が少ないからです。
甘柿ではどんなに甘い品種でも、水っぽくて、トロリとした甘味が出ず、それでは羊羹にならないため干柿を使い仕上げております。

数量

熨斗

熨斗に名入れが必要な場合はご記入ください

  • 名入れ

    入力可能な文字半角英字/半角数字/全角文字

    最大文字数30

販売期間外の商品です
お気に入りに追加

この商品について問い合わせる